<<-- 導入事例TOP |
ホーム >> 導入事例 >> 三次元写真計測の応用事例
|
|
平成14年10月25日(金)、兵庫県にて、砕石工場の堆積土量を計測した。現場全体を左方から見下ろせる高台があり、撮影を行うことができた。解析時に必要なスケールに関しては、現地にポールを2本立て、ポール間を巻尺で測定した。 約10メートル左右に移動し、2枚の写真を撮った。(下記:解析写真) *注) 実際には手振れを警戒し、念のためそれぞれ2枚、計4枚の写真を撮った。
■計測処理作業 撮影終了後、事務所に戻り、解析作業を開始した。 現況解析時間が約20分。さらに前況を作成し、土量計算を行うまでの全処理時間は1時間以内。
『現況解析』
『前況作成・土量計算』 今回は、前況が撮影されていなかったため写真から推定し、作成した。 *注)撮影され、解析されていれば即座に土量計算が可能
■結果 堆積土量は1590立方Mになった。今回は推定前況として計量したが、計画に置き換え、図の通り掘り出せば、撮影画像が良好であり、正確度合いは高い、と思われる 。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
プライバシーポリシー |