沿革企業情報
1888年(明治21年)
1888年
「有限責任 倉敷紡績所」設立
1889年
倉敷本社工場(現「倉敷アイビースクエア」)竣工
1890年(明治23年)
1893年
商法施行により「倉敷紡績株式会社」と改称
1895年
商標「三馬」で綿糸の輸出を開始
1910年(明治43年)
1915年
万寿工場(後の倉敷工場)竣工(~1992)
1917年
社内報「倉敷時報」(現「ドウシン」)創刊
1919年
「大原社会問題研究所」を設立
1920年(大正9年)
1921年
「倉敷労働科学研究所」(現「労働科学研究所」)開所
早島工場誕生(~1994)
1922年
岡山北方工場(後の岡山工場)誕生(~2009)
1923年
「倉紡中央病院」(現「倉敷中央病院」)開院
1924年
枚方工場誕生(~1996)
1926年
「倉敷絹織」(現「クラレ」)を設立
1930年(昭和5年)
1930年
「大原美術館」開館
1933年
本社業務の大阪移転完了
観音寺工場(~2008)・丸亀工場誕生
1935年
「倉敷毛織」(後の津工場)を設立 羊毛事業へ進出(~2009)
1938年
北条工場竣工(~2013)
1940年(昭和15年)
1942年
木曽川工場誕生(~2001)
東京出張所(現 東京支社)開設
1944年
社名を「倉敷工業株式会社」に変更
1945年
終戦 戦災等により生産設備の7割を失う
1946年
「倉敷紡績株式会社」の旧社名に復帰
1948年
「山陽レース」(現「倉敷繊維加工」)設立
1950年(昭和25年)
1950年
「倉紡万寿」女子バレーボールチーム 全日本実業団国体初優勝
1951年
安城工場竣工
「恒栄商事」設立
1953年
「スキー毛糸」の商標使用契約を藤井株式会社と締結
「万寿産業」(後の「マスティ倉敷」)設立(〜2015)
1954年
「共同羊毛工業」(後の「倉敷ウール加工」)設立(~2000)
1955年
ニューヨーク事務所開設(~2009)
1957年
ブラジルに「ブラジル倉敷毛紡」(現「クラシキ・ド・ブラジル・テキスタイル」)設立
1958年
「倉敷染工」設立(~2007)
1960年(昭和35年)
1962年
「日本インスタント食品」(現「日本ジフィー食品」)関係会社となる
「ナショナルリネンサプライ」(後の「クラボウリネンサプライ」)設立(~2007)
寝屋川工場竣工 ポリウレタンフォーム事業へ進出
1963年
化成品事業部発足
「クラボウドライビングスクール」設立
1964年
技術研究所竣工
ハンブルグ事務所開設(デュッセルドルフより移転)(~1993)
1968年
タイに「泰倉紡」設立
1969年
倉紡記念館竣工
「新三洋」設立 (~2006)
「中国化成工業」関係会社となる
「阿形紡績」(現「大正紡績」)設立
「東名化成」設立
1970年(昭和45年)
1970年
排煙脱硫装置開発
エンジニアリング事業部(現「エンジニアリング部)発足
「市川工業」(後の「クラボウ東京化成」)関係会社となる(~2002)
ジーンズ用デニム事業に進出
1971年
合成木材 接着剤事業へ進出
裾野工場竣工
水処理部門へ進出
1972年
「クラボウ興発」設立(~1994)
ブラジルに「ブラジル倉敷綿紡」(後の「コトニフィシオ・クラシキ・ド・ブラジル」)設立(~2006)
1973年
「倉敷アイビースクエア」設立
「日星社」関係会社となる (~2000)
「クラボウアパレル」(現「クラボウ インターナショナル」)設立
1974年
建材用断熱材サンドイッチパネル事業へ進出
インドネシアに「インドネシア倉紡」(クマテックス)設立
洗煙脱硝脱臭装置開発
1976年
「クラボウ工事サービス」(現「クラボウプラントシステム」)設立
情報開発部(後の「情報開発事業部」)発足
「高宮」(後の「クラボウテキスタイル」)関係会社となる(~2010)
1978年
「クラボウ関西化成」設立
カラーマッチングシステム「アウカラー」発売
縫製工場生産管理システム「アリス」開発
1979年
「ボンドリーム」設立(~2008)
1980年(昭和55年)
1980年
非繊維事業開発グループ(後の 新規事業開発部)発足(~2010)
分光光度計「カラー7」開発
1981年
自動調液装置「アウキッチン」開発
建材用グラビア印刷システム開発
省エネ装置「ラフィックス」開発
衣料用麻素材を開発販売
1982年
バイオ研究支援フィルター製品分野へ進出
1983年
羊毛繊維改質加工「フェルマリーノ」開発
「アラミスインターナショナル」設立
1984年
「アップライズ」設立(~2010)
精密ろ過部門へ進出
フレームラミネート加工事業へ進出
1985年
情報開発部 事業部(後の「エレクトロニクス事業部」)となる
1986年
含浸加工事業へ進出
精密計測機器分野へ進出
フッ素樹脂加工製品分野へ進出
CAD分野へ進出
1987年
アセッツ・プロモーション・プロジェクト(A.P.P.)(現 不動産開発部)発足
フラワー事業に進出(~2010)
「エコー技研」設立
香港営業所設置(〜2016)
電子機器開発部(後の 電子応用システム部)発足(〜1966)
1988年
本社ビル竣工
経営理念策定
「クラボウ」を正式社名扱いとする
創立100周年(3月9日)
人材開発分野へ進出
柄物色調自動判定装置「TA」開発
「センチュリーテクノサービス」(現「クラボウテクノシステム」)設立
バイオ研究試薬 生化学材料分野へ進出
カラーデザインシステム「アウピア」開発
細胞培養キット・培地販売開始
1989年
群馬工場竣工 無機建材事業へ進出
タイに「K.M.E.ガーメンツ」設立(~2003)
1990年(平成2年)
1990年
核酸自動分離装置 販売開始
タイに「タイ・テキスタイル・ディベロップメント・アンド・フィニッシング」設立
1991年
CAD図面統合管理システム開発
コンピュータ・カラーマッチング「ニューロCCM」開発
バイオメディカル部発足
1992年
粉体用自動計量装置「アウキッチン-VS」開発
アネックスビル竣工
中国の「淅江維納邦時装」(後の 「桐郷倉紡時装」)関係会社となる(〜2014)
中国に「三英(珠海)紡織」(後の「倉紡(珠海)紡織」)設立(~2013)
1993年
中国に「美倉毛紡織」設立(~2006)
カジュアル素材の「洗・練・綿」事業計画始動
新形態安定加工技術開発
デュッセルドルフ事務所開設(ハンブルグより移転)(~2000)
1994年
安城製品センター設置
鴨方工場竣工
PL対策委員会・環境委員会設置
クラボウ寝屋川ビル竣工
インドネシアに「アクラベニタマ」設立
1995年
タイに「サイアムクラボウ」設立
1996年
徳島工場竣工
中国に「松合時装(香港)」(後の「倉紡時装(香港)」)設立(~2013)
エレクトロニクス事業部設置(後の「環境メカトロニクス事業部」)
1998年
クラボウ倫理綱領(現クラボウグループ倫理綱領)制定
2000年(平成12年)
2000年
オゾンによる羊毛の防縮加工開発
2001年
中国に「広州倉敷化工製品」設立
2002年
DNAチップ・受託解析サービス販売開始
2003年
上海駐在員事務所開設(~2009)
2005年
寝屋川テクノセンター竣工
2006年
ブラジルに「クラシキ・ド・ブラジル・テキスタイル」発足
クラボウCSR委員会設置
綿合繊・羊毛事業統合(繊維事業部)
中国に「桐郷倉紡時装」設立
2007年
「シーダム」関係会社となる
2009年
中国に「倉紡貿易(上海)」設立
2010年(平成22年)
2010年
ブラジルに「クラシキ・ケミカル・プロダクツ・ド・ブラジル」設立
「クラボウ インターナショナル」発足
バングラデシュに「MKアパレルズ」設立
台湾に「台湾倉敷機械股份」設立
2011年
「倉敷機械」を完全子会社化
2012年
三重工場竣工
熊本開発センター竣工(現「熊本事業所」)
2013年
中国に「クラボウデニムインターナショナル」設立
中国の「広州倉福塑料」関係会社となる
2016年
バイオマス発電事業開始
クラボウ先進技術センター竣工
2018年
ベトナムに「クラボウ・ベトナム」設立
2019年
「山文電気」関係会社となる
2020年
「クラボウケミカルワークス」設立
2021年
「セイキ」関係会社となる